夢実マナです
膠原病弟子先生から、診断特定のために更にいろいろな検査を受けるように言われました。
ここで、改めて
循環器入院時にされた検査をざっと振り返りたいと思いますw
- 週2回程度の採血(定期)
- 心臓エコー(定期)
- 胸部レントゲン
- 尿、便検査も数回適宜
- リンパCT&エコー
- 蕁麻疹が現れたので、皮膚生検(右腕と右腿二箇所)
- 心臓MRI
- リンパ生検(結果まで時間がかかる)
それでも全く原因がわからず、不明熱で一時退院でした。
更に今のところ出た症状をまとめると
- 全身リンパの腫れ、脇のリンパの痛み(リンパは悪性ではなかったようですが、更に詳しい検査をしたいらしい。)
- 細菌性肺炎&間質性肺炎の合併(再入院の熱はおそらくほぼ細菌性肺炎によるものだと思われる。)
- 心筋炎(水が溜まっていると言われてました)
- 血液検査により、心筋、筋炎系の数値が変わらず異常とのこと
間質性肺炎とリンパ節炎、心筋炎と心嚢水の原因が
普通の感じではないので
おそらく膠原病の症状から来ているもののようです。
この時、膠原病の病名としていくつか候補はあがっていて、
間質性肺炎・リンパ節炎・心筋炎、などの症状は
「全身性エリテマトーデス」(SLE)
「多発性筋炎」あたりの病名にはなりそうだという説明はされました。
(症状はすごく似ているけど、微妙に違うみたい。
また皮膚の赤みなどが生じない事でも診断に迷っていたそうです)
だからね、コロナに限らず、ただの熱、風邪だと思ったら思わぬ病気につながることってあるんですよ。
コロナが終息しても、少しでも熱があって体調が変だなと思ったら、
休むという習慣が当たり前になってほしいです。
そこで、心臓の筋肉の一部を取って検査したいとの事で
弟子先生から脅しをかけられてしまいます(T_T)
この話は、2019年の10月頃の話になります。
またリンパの生検みたく手術しないとダメなの?
心筋生検やるにもこれといった異常はなし
心筋生検をやりたいんだけど、異常な所が見当たらないからどこを取ったらいいのかわからなくて、でも…やりたいんだ。
と、腰の低い態度でやる仮定で話してきましたが
ナチュラルな脅しでしたw
心筋生検をやるにしても、心臓エコーなどでは
心臓の動きそのものに異常が見つからなかったのです。
心電図などもやりましたが、異常は見られませんでした。
ただ、心筋や筋炎の数値だけが異様に高いので
その原因を突き止める方法として確実なのは
心臓の動きの悪いところを取って検査=心筋生検だったようです。
「…診断がつきそうなら、気が進まないけどやるよ。」
と返事をしましたが
でも、私の心の声的には
(どこを取るか決まってないのにやって意味あるのかな。全部とったら死んでしまうし…)
それでも話的に心筋生検やる覚悟だけは決めておかないとダメな感じで、
納得が行かない気持ちの吐き出し所として研修医くんが見舞いに来たときに
最近の経過報告という名の愚痴を吐き出すことに…
弟子先生が、心筋生検やるって言ってて、凹むし
相変わらず今の先生(研修医)、採血下手すぎ!愚痴愚痴…
そういえば、検査の同意書も印刷されてたのを見たし、めっちゃ脅されてますねw
……(私、脅されてたの??)
第2の生検やるやる詐欺事件が勃発
とはいえ、結局カンファレンスかなんかで、やっても意味がないという結論に達したようで、心筋生検は無事回避されました。
よって、この出来事は「生検やるやる詐欺」と名付けますw
しかし、ホッとしたのもつかの間。
第2の生検やるやる詐欺事件が勃発します。
主犯はやはり…弟子先生です。
今度は、筋生検やる必要があるかも。お尻の奥に僅かな筋肉の炎症が進んでいるかもしれない。歩いていてフラつきとか起きていない?
なんで、そんなところに炎症が起きているのか全く理解できないし、どういうことなの?
生検の話が出る前に、
心臓の筋肉そのものに異常がなければ、
全身の筋肉のどこかの炎症が進んでいるという見方をされたそうです。
(採血で、心筋あるいは筋炎で上昇する数値が異常だったということです。)
その炎症箇所を特定するために
MRIで下半身全体のみを撮影することになりました。
(2回目のMRI、30分程度ですみました)
そしたら…おしりの奥の筋肉の部位に僅かな炎症反応が見られました。
意味がわからぬ。全く自覚症状がないのにちんぷんかんぶん
そんな所が炎症しているだなんて、思っても見なかったです。
心臓の数値が変わらず高いままなのが、筋肉の炎症が進んでいただなんて…
思いも知りませんでした。
次から次へと、自分の身体の知らないところで進行している病に
本当に退院が出来るのか?退院できても、日常生活が送れるのか?
そっちが不安でした。
さらに治療開始してその後の経過を見るとなると。。。
年内(2019年)には帰したい
とまで言われてしまいまってました。
筋生検は痛いの?やらないとだめなの?
炎症部位が僅かで、取れるかどうかなんだよねー
筋生検可能ならやりたい。
まずは麻酔科と外科に相談してみる。
先に、筋電図をやって、それの結果次第かな。
きん、でん・・・ず?
筋生検はマジ痛で、筋電図もちょっと痛い、まさに地獄の選択
筋肉生検は、だいぶ奥深い部位からとるので、全身麻酔じゃないとと
言われました。
筋電図とは、電極で腕や脚をビリビリ刺激したり、
注射針のような針を刺して筋肉の反応の波形をみる検査です。
針筋電図は、筋肉に直接針を刺すので、痛みを伴う検査です。また、検査中、力を入れていただくことが必要であり、患者さん自身の協力が不可欠です。 針を刺した後もほとんど出血はなく、その後入浴することも差し支えありません。ただし、血友病など出血傾向のある患者さんはこの検査を行うべきか否かを、外来主治医とよく相談してください。表面筋電図は特に疼痛は伴いません。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000441.html
この針をなんと、お尻の片側に奥深く刺されましたw
パンツから片側だけお尻を出され、
半分クレしんのような状態で、検査の先生含め4人くらいの先生に見られました。(まあタオルはかけてくれたけど)
お尻… お尻はめったにやらないんだよね。
(針刺しながら)じゃあ、お尻に力を入れて見てください。難しいけどね。by検査の先生
電極でビリビリされたり、針刺されたり痛みはありましたが、
率直に言って毎朝の研修医の採血よりはマシでした。
迷いながら針を抜き差しされるより、ちゃんとやる部位が決まってて
慣れていたからですね。
波形を見ると、それとなく異常が見つかったそうなので、
麻酔科の先生の診察も受けて、やる方向で脅されだいぶ話が進んでたけど、
回診パレードの日に、一番偉い教授先生が来られて…
「筋電図で異常が見つかったなら、筋生検やらなくていいんじゃないの?」とぼそっと言ってくれたので…
(だよね、私もやらなくていいと思うよ!さすが教授!)
その後、筋生検も無事回避されました\(^o^)/
私これに関して、筋生検本当にやるのか?
もう一人の私に聞いていたんですね。
そうもう一人の私とは、LINE@のタロットです↓
「現状維持、決めない。」って出てたので、
どんなにやるやると脅されても、程々の心構えで過ごすことができました。
入院中もタロットに助けられてましたね。
次回はやっと診断が確定し、治療に入りますが、
まだまだ紆余曲折あります。続く。。。
無料LINE@のタロット自動占いはこちらです
「@udh0757e」を検索してください。