コロナ禍から急速に広まる海賊版タロット・オラクルカード
時は2020年。コロナが流行り始めたある日のことです。
Amazon等でオラクルカードを検索していたら、何やら商品画像がおかしいものがちらほら…
そして異様に価格が安くて比較的高価で売られていたデッキも見かけるようになりました。
最初は中国で売られた偽物だろうと思って、スルーしていましたが、
ここ近年からオラクルカードだけじゃなく、数種類のタロットも
商品画像が正規品と明らかに異なるモノが検索のトップに出て、目立ち始めてきました。
なぜそれらが偽物だとすぐに分かったのかというと、
元々、私が手元に持っていたタロット達だったからです。
自分がちゃんと正規で手にしてきたタロットたちが次々と海賊版として横行している現状に
少しショックをうけるようになってきました。
そもそも海賊版を買うことがどうして駄目なのか?
確かに安くタロットやオラクルカードが買えることは得したように思えるかもしれませんが、
ただ安く手に入ったというメリット以上に下記のようなデメリットが発生します
- 海賊版タロットは正規品より品質が悪い
- 正規品よりサイズが小さい
- 正規品にはあるはずの解説書がない代わりにあやしいQRコードを読み込ませるように仕向けている
- カードの枚数が足りなかったり、印刷不良があっても交換ができない
- 悪質な取引業者が販売している
- 正規のカード製作者や出版社に対しての印税等が入らない
これらのデメリットを背負ってでもただ安いからという理由で海賊版を買う必要はないと言えますね。
海賊版タロットと正規版タロットを見分ける方法は?
海賊版タロットやオラクルカードを見分けるために
タロットやオラクルカードを取り扱う出版社から注意喚起等が出ています。
具体的な対策等については
参考サイト「ビジョナリーカンパニー」さんの記事をご覧ください
https://card.visionary-c.com/attention/
海賊版カードかどうか?をチェックするポイントとしては・・
- 箱の仕様(海賊版は本当に外箱から質が悪く、正規版は頑丈にコーティングされた紙箱、ハードボックス仕様です)
- 説明書の有無(本来付属されているはずの説明書がなければ海賊版の可能性あり)
- 怪しいQRコードの存在(商品ページ説明欄をしっかりチェックしよう。解説書はQRコードで!はめちゃくちゃ怪しいぞ)
価格が正規品と変わらなくても、海賊版の可能性がある
海賊版が出回り始めた当初は、1000円〜2000円レベルで画像がおかしいものが
多かったのですが、今は正規品と変わらない3000円レベルのものも出回っています。
さらに、解説書を読み込むQRコードもわかりにくいところに印刷されるようになったとのことです。
【海賊版タロット・オラクルカードに注意ください!】
— 日本のオラクル•タロットカード全集 (@oracletaro) March 31, 2022
「海賊版カード」は解説書をQRコードで読ませるものが一般的です。その事実が広がってきたためか、対策に迫られたようです。最近は、見えにくい場所にコードが印刷されたカードが増えています。ご注意ください!https://t.co/osTWVEkemR pic.twitter.com/SN9BMau7Gj
海賊版タロットやオラクルカードを手にしてしまったらどうするべき?そのまま使える?
年々手口が巧妙になってきているため、つい海賊版を手にしてしまったという方も
増えそうです。
海賊版だとわかってタロットやオラクルカードをそのまま使用することはできるのでしょうか?
プロの占い師目線からすると、やはり「当たりにくい」と感じる人が多いそうです。
そもそも鑑定を受けたい側も、海賊版のカードで占ってもらいたいと思うでしょうか?
You TubeやSNSにバレないからといって、海賊版カード画像をそのまま上げてしまえば
分かる人にはわかってしまいます。(つまり私とか)
ビジョナリーカンパニーさんの注意喚起記事によると…
カードを使っているうちに「海賊版カード」だったことがわかることもあります。
https://card.visionary-c.com/attention/#P03
そのため、ネット通販でカードを購入した際は、「購入日、購入金額、購入業者」のメモをつくり、カードと一緒に保管しておくことをおススメします。購入前に販売業者とやりとりをしたのであれば、そうしたメモも残しておくといいかもしれません。こうした情報があることで、返金ができたというケースもございます。
ビジョナリー・カンパニーさんのサイトでは問い合わせ先として
下記、2つの相談窓口をおすすめしています。
政府による海賊・模造品に関するメール問い合わせ先
特許庁「政府模造品・海賊版対策総合窓口」
海外ショッピングサイトでトラブル全般に関する問い合わせ
国民生活センター越境消費者センター
メルカリやフリマアプリで海賊版を売らないで!買わないで!
それでもメルカリやフリマアプリ等で海賊版タロットを売買している
出品者さんや購入者さんも増加傾向です。
本当に声を大にして言いたい・・・
海賊版カードを返品できなかったとしても、海賊版だと知りながら
売買する行為は違法です!!
見かけたら出来得る限り通報しましょう。
今回のまとめ
当サイトでも多数のタロットやオラクルカードの商品リンクを載せていますが
海賊版が横行し始めてから、
リンク先も正規版かどうか本当に慎重にチェックするようになりました。
いくらカードに詳しい私でさえも、油断してつい騙されて買ってしまうのではないかと不安です。
本当に海賊版への取締りがもっと厳しくならないだろうか…と願うばかりです。