占い師は占い館だけにはいない。現代の占い師の働き方とは?占い師になる方法
こんにちは、夢実マナです。
占い師が複業としての職業として注目されつつある中、
占い師になりたいと思っている方、占い師ってどういう仕事なのか?
なんとなく気になる方に読んでいただきたい記事です。
まず占い師はどこで働いているのか?というと
多くの方は占い館にいると答えるでしょう。
しかし、占い師は実は占い館に勤めているとは言えない事情があります。

水晶占い師の画像をあげてみましたが、実は水晶だけで占う占い師よりも
調べた限り、断然タロット占い師のほうがとても多いです。
私自身、水晶占いは本格的に勉強したことはありませんが、
集中力がかなり必要とされる占術で何か答えをだすにも
とても時間のかかる占い方だなと思っています。
ただし、霊視・霊感をメインとしている占い師さんの中で
その補佐として水晶占いをしている方はいらっしゃるかもしれません。
目次
占い師は占い館に就職ではなく…
実は占い師は、占い館に就職というイメージじゃないんです。
なぜかというと、雇用形態にあります。
実は、占い館は占い師のことを、正社員でも契約社員としても
時給制のパートとしても雇うことはありません。
昔は雇うという風潮もあったみたいですが、
今はほとんどないでしょう。
私が20代、成人して占い師を目指そうと思い、
占い館の求人をそれとなく調べていましたが
完全歩合制というところがほとんどでした。
完全歩合制=占い師自身に鑑定依頼が入ったら、お給料が発生するという仕組みです。
そして、今の時代占い館にただ座って待っていれば、お客様が入る。
ということでもなくなりました。
もちろん、大手の占い館に入ればそれなりにお客様は殺到しそうですが
このコロナの影響で占い館は悲鳴を上げているという声も耳にしています。
電話占いサイト、チャット占いアプリにいる占い師もそうです。
完全歩合制で面接に合格し、業務委託契約を結ぶという流れが起こるため
占い師は就職という概念があるというより、所属するという言い方が
適切だと考えています。
占い館とかサイトには、就職するというイメージが私はどうしても湧かない🙄
— 夢実マナ@恋愛占いカウンセラー&在宅占い師養成講師 (@ArukanaYumemi) October 4, 2020
就職というより、ただ所属するという感じ
占い師は所属していても、フリーランスとして生きるつもりでいよう
きちんとしたところにお勤めされた事のある人ほど、
占い師も占い館や占いサイトなどどこかに入れば、
安定だろうという考えをもつでしょう。
しかし実際は入ったら安定する。という考え方では甘い業界です。
入ったら入ったで、待ちの姿勢ではお客様は来ません。
多くの占い師さんは、数か所の占い館および活動場所を転々としています。
また同じ占い館に勤められてもうまくいって長くて3年くらいです。
まずは占いイベントに出展料を払って参加してみようと思っている方も同様です。
私自身も過去には占いイベントに出展したこともありますが、
払った出展料以上に利益がでない事もありました。
占い館に所属しない。
占いイベントでも儲けがない。
結局、外部に依存する形では意味がないということがわかったので
代わりに何を頑張ったのかというと、
結局個人で集客できる力をつけるしか
根本的な解決には至らないと考えて今に至っています。
考えれば、今芸能界でも同じことが言えて、芸能人自身は
芸能事務所に「所属」してはいますが、就職しているとは言いませんよね。
就職するというのは、マネージャーとかスタッフとしてお勤めしてる方々のことを指します。
人気俳優さんたちの芸能事務所退所ラッシュも跡を絶ちません。
代わりに個人でYouTuberとして、チャンネルを持つ動きが増えてきていますよね。それ以前にも、芸能人自身でアメブロやSNSで発信するようになってきました。
まさにもう、芸能界も芸能事務所に所属していれば安泰だという事でも
なくなって来ている証拠です。
占いの世界でも似たようなことが起きています。
占い師も芸能人も、ますますフリーランスとしての働き方を選ぶようになってくるでしょう。
占い師としての働き方をもっと知りたい方には
占い師としての働き方は今は占い館に所属せずとも
電話占い師、メール、チャット占い師として活動している方も
たくさんいらっしゃいます。
そして、これまでの占いのイメージに囚われずに、自身の経験を活かして
占い師として活動していく流れも起きています。
つまり、これからも
旧来のこれが占い師像だ!というのが、どんどん崩れていって
占い師さんそれぞれに固有のファンが付いて
より自由な働き方をしていく流れになるでしょう↓
電話占い師、チャット・メール占い師になりたいあなたのための講座をご用意しています。
実際、占い師のイメージもベールをかぶった怪しい雰囲気を醸し出すよりも
もっとカジュアルに親しみやすいスタイルの占い師さんや
明るいイメージで入りやすい占い館も増えています。
昔は白いベールをかぶって、占いサイトに所属していた時代があります。
まだ20代になったばかりの頃ですね↓
ビフォー↓

アフター↓
まあこの画像も少し前になってしまいました。
これからも魔女力を高めて生きたいと思っていますww
恋愛タロット占いカウンセラー夢実マナ
最新記事 by 恋愛タロット占いカウンセラー夢実マナ (全て見る)
- プロタロット占い師必見の書!ホリスティックタロット - 2021年3月19日
- 保護中: タロットに不適切な質問の例について。出会いを占う場合について - 2021年3月8日
- 保護中: 上達するタロット練習のコツ友達や見ず知らずの人を占うときの注意点 - 2021年3月6日
- 保護中: 良いカードと呼ばれるタロットが実践では、願望成就だけとは限らない - 2021年2月26日
- 鑑定依頼トラブル同業者からの嫌がらせに困ってます。同じ占い師からの鑑定を断ってもいい? - 2021年2月16日