こんにちは、夢実マナです
かわいくて、とっても使いやすいマカロンタロットのレビューの紹介です
ずっと書こうと思ったけどなかなか更新できなかった(;^ω^)
初心者にマカロンタロットをおすすめする理由
マカロンタロットはミニカードと解説書つきセットで販売されています↓
![]() |
アメブロでも紹介したことがあったのですが
この解説書が大変わかりやすいんです。
カラーで読みやすく、四コマ漫画が載っていてとっても楽しみながら
タロットの世界を学ぶことができます。
それにウェイト版タロットは怖いというイメージがして
苦手な人にもおすすめなのです
だってこんなにかわいいから(^o^)
ミニカードを手に持ってみたときの画像↓
イラストはウェイト版に忠実ですが、番号はマルセイユ版になぞらえています。
※ウェイト版では力8番と正義11番となっていますが、
マルセイユ版タロットでは正義8番、力11番となっています。
ただ解説書についているカードはあくまで練習用として付属しているものであり
カードの耐久性もあまり良くありません。
(カフェとか小さいテーブルで鑑定するのは良かったんですけどね)
この解説書が発売されてからカードデッキのみの再販を心待ちにしていたんですよ。
そして本格的なカードデッキのみが再販されました。
![]() |
新品価格 |
※実は前のバージョンはメルカリや中古品だと高値で取引されています。
でも今は再販されてますからこっちを買ったほうがお得です。
解説書付属デッキと正規のデッキを比較してみた
↑真ん中のデッキが再販デッキverになります。裏面デザインも可愛い\(^o^)/
それでも女性の小さい手のひらにはちょうどよいサイズです。
紙質もやはりミニカード版のほうがペラいので、デッキのほうが作りはしっかりしていますね。
外箱もしっかりしてるので、特に別途タロットのポーチや箱は用意する必要もないかと。
カードの滑りも○ですね\(^o^)/
マカロンタロット解説書セットとカードデッキは両方持っておいて損はなし!
マカロンタロットデッキ単体には
一応、キーワードが掲載された小冊子はついてきましたが
やっぱりこれからタロットを本格的に学ぶのであれば、解説書セットから入ったほうがおすすめです。
解説書はとても読み応えがあるので、すでにタロットを学んでいる方にも充実した内容です。
カラーだし読んでいて飽きないですね。
それでもし本格的に誰かを鑑定するようになったり、プロとして使っていきたいのであれば
マカロンタロットデッキも揃えておきましょう\(^o^)/
怖いカードが出ると、お客様も過度にビビる人はビビります。
しかし、全体のメッセージとしてリーディングしたときに
たかが死神や塔が一枚でたくらいですべてがネガティブな結果になるとは限りません。
死神も塔そんなに怖くないです。骸骨は骸骨だけど。
あ、ちなみに私がマカたろー(実はマカロンタロットのこと密かにマカたろーと呼んでいる)
のなかでお気に入りのカードは審判です。
なんで、お気に入りなのかというと、この審判に描かれてる3人の死者たち
(天使のラッパによって、棺桶から蘇ったかわいいゾンビたちなんですよ)
みんな、ええプリケツなんですよww(ゾンビなのに…)
ぐでたまにも負けないキュートなお尻です(*^^*)
![]() |
他にも私が実際鑑定で使っているタロットの中で
おすすめのものは下記記事でまとめています↓
マカロンタロットのLINEスタンプもあるよ
日常的にもつかえるタロット風のLINEスタンプって感じでかわいいし、おすすめです(^^)/
※私の公式LINEアカウント(@udh0757e)宛てにやってみた

