コロナ自粛で会えない中、つい彼からの連絡がないと不安に思ってしまっていませんか?
面と向かってのデートが出来ない今だからこそ、
コミュニケーションが取れる方法がLINEだけに偏ってしまいがちです。
でも、いつまでもオンラインデートだけというのも飽きてしまう頃ですよね。
「つまんないし、彼氏と別れちゃった」なんて話も増えてきました。
この時期、彼氏と別れずにいるには一体、どうしたら良いのか?
まずは男女でどれだけコミュニケーションを欲しているのか?を
知ることがとても大切になってきます。
基本的に女性のほうがLINEでのコミュニケーションを優先したがる
大体は、女性のほうが日常的な面で男性より会話する時間を重視しています。
でも、彼氏の方がだんだんLINEも素っ気なくなってきたとき
彼女側が「これって私に興味がなくなってきちゃったのかな?」と
不安に思い始めてしまうんですね。
確かに会話が多いと基本的には仲が良くみえるし
うまく行っている証拠とはいえるものの
ずっと何を話そうか?と
話題を探しながら、会話を続けても心からは楽しめないでしょう。
ご相談者様より「彼からのLINEが急に減っても気にしなくなりました」
いつも彼からのLINEの返事がないと
寂しくて不安で落ち着かなくなっていたのですが、
マナさんの鑑定を受けると、彼からのLINEを余裕で待つことが出来るようになってきました。
自分の気持ちに余裕が出てくると、ふしぎと彼の方から気にかけてもらえるようになってくれた気がします。
・ご相談者様からのお声より
彼なりのLINEへの考え方を知り、待っている間にできることをタロットからお伝えします。
彼からのLINEをただ待っているだけでは、
あなたの不安を落ち着かせることはなかなか難しいですよね。
LINEを待っている間の考え方というのは、
どれもネガティブに偏ってしまうからです。
私の鑑定では、彼からのLINEを待っている間の不安になっている
あなたの気持ちに寄り添いながら…
- 彼なりのLINEに対する考え方(男性心理からのアドバイス)
- 彼にLINEを送るタイミングとは?
- 二人の現状において、最適なLINEの頻度とは
- 彼からのLINEが未読、既読スルー中なら
そんな今だからこそあなたが出来ることについて
…etc
あなたが幸せになれる方法を提案しています。
沈黙することも必要だけど、ただ我慢する日々はやめましょう。
いつもにぎやかな方が好きという方は、男女ともに一定数いるでしょう。
でも、今はにぎやかな場所へは行けないし、家庭内でもソーシャルディスタンス。
たとえ、同居している彼や旦那がいても、何も手伝ってくれないと不満をこぼすし、一緒にいてもストレスばかり溜まっている方も増えています。
どんな関係性でも、ムリに一緒にいる必要もなく、
そしてお互いに最適な距離感というものが存在しています。
オンラインでも、オフラインでも
お互いが求めている距離感を一度再確認することが求められているんですね。
LINEも日常的な会話もただしていればいいというものではなく、沈黙を共有するのだって一つの会話なんです。
とはいえ、沈黙期間に耐えるだけ、
彼からのLINEを我慢して待っているだけでは、心身ともに疲れてしまいます。
そんなとき、あなた自身の心のケアを優先しながら過ごす事が大切です。
寂しさは一人で抱え込まず、吐き出す場所をつくりましょう。